運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
31件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2011-05-17 第177回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

今、非常に世代交代期を迎えているという、そういうお話。廃業も六%台に上昇している。中小企業廃業の理由、約四分の一が後継者がいないということで事業継承ができなかったことによるということで、二十九万件のうち七万件が後継者がいないことによって廃業に追い込まれたといったような話がありましたので、これは非常に重く受け止めなければいけないというふうに思っております。  

磯崎仁彦

2011-04-27 第177回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

我が国高度成長期に創業し、これまで日本経済基盤をしっかりと支えてきた中小企業が、今ちょうど世代交代期を迎えております。その中小企業が、事業承継の場面でバトンを渡す者がいないために経営を続けられなくなるということは、従業員の雇用や経営のための資産が失われ、地域経済にとって大きなマイナスであろうと考えております。  

西村貞一

1993-12-08 第128回国会 衆議院 予算委員会 第10号

熊谷国務大臣 委員がまさに御指摘のとおり、私どもも長い間この承継税制という形でこの問題に取り組んできたわけでございますけれども、最近のまさに委員が御指摘地価高騰の中で、また、私ども調査を見てみますと、ある種の世代交代期と重なりまして、中小企業のサイドからこの問題に対する非常に強い要請が高まっているということを私どもも感じているところでございます。  

熊谷弘

1993-05-13 第126回国会 参議院 商工委員会 第10号

政府委員関收君) 戦後も四十年を経まして、高度成長期から約二十年が経過いたしましたので、こうした時期に創業された多くの中小企業世代交代期を迎えておるわけでございます。さらに、我が国全体の意識変化と申しましょうか、そういったようなこともあってなかなか後継者が得られないというのが中小企業にとって非常に重要な悩みになっておると私ども認識をいたしておるわけでございます。  

関收

1993-04-20 第126回国会 衆議院 商工委員会 第14号

森国務大臣 戦後四十年を超えまして、高度成長期からまた約二十年が経過をいたしたわけでございまして、こうした時期に創業されました多くの中小企業世代交代期を迎えている、このように見ることができます。さらに、我が国経済の全体的な豊かさの向上意識変化もございまして、後継者問題は中小企業にとって重要な課題となっているというふうに認識をいたしております。  

森喜朗

1985-12-10 第103回国会 衆議院 法務委員会 第3号

たまたま本件のような事例というのはやはり年に一、二件ぐらい全国各地で出てまいるわけで、そのたびに私にとりましてはまことにつらく悲しい思いをせざるを得ないわけでありまするけれども、私どもといたしましては、ただいま委員指摘のように世代交代期で若い職員が多いところにいわば世なれた形の中年の暴力組織団が来たときに、いろいろな形で世なれた誘惑、脅迫があるという事態は、平素職員教育の上で重視をいたしまして、できるだけそういうことのないように

石山陽

1985-04-17 第102回国会 衆議院 法務委員会 第16号

先ほど矯正局長から御説明がありましたように、今ちょうど矯正関係職員につきましては世代交代期に入っておるわけでございまして、先輩の皆さん方が、いかに受刑者の人と的確に対処をしていくかということをよく教育、訓練をしていくということが非常に大切なことであることはもちろんのことでございますけれども、それぞれの担当者が自分の仕事を自覚して精いっぱいの努力をしていただきたいと心から思っておる次第でございます。

嶋崎均

1984-04-11 第101回国会 衆議院 商工委員会 第9号

今度ここに提案されておりまする組合法団体法の一部改正につきましては、組合を取り巻く社会経済環境変化、それからもう一つは、組合員世代交代期に来ておるからそれも円滑にやりたい、この二つをねらいとして一部改正を提案されておるというように伺っておるわけでございますが、いささか心配になります事柄が数点ございますので、時間の関係でまず最初、長官に二つずつ続けてお尋ねをしてまいりたいと思います。  

奥田幹生

1983-04-12 第98回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

昭和二十三年に発足した農業改良普及事業は、いま世代交代期を迎えようとしています。当新潟県においては、向こう五年間で約百四十名が退職年齢に達しようとしております。前にも申し上げたとおり、これ以上の人員減普及事業を崩壊させます。人員を補充するためには、魅力ある普及でなければなりません。そのために、ぜひ今回の改正を実りあるものにしていただきたいと思います。

堀井修

1983-03-24 第98回国会 参議院 大蔵委員会 第8号

説明員桑原茂樹君) ただいま先生指摘のとおりでございまして、われわれの問題意識といたしましては、一つ中小企業世代交代期というのが現在あるのではなかろうかということで、相続税の問題が大きな問題となっておりますし、また土地が戦後ずっと高くなってきております。こういうことで相続税評価額も上がってきております。

桑原茂樹

  • 1
  • 2